8月20日(木曜日) プチツー日記 
『あぁ まっか 買いに行こ!』あ~今日は滅茶苦茶暑い ホンマに暑い! 早朝4時より 犬の散歩 <年寄りは夜寝るの遅くても朝は早い…何故かなぁ~? そ・れ・は→少しでもこの世を見ときたい為だぁ~!>後、 PCの整理していて 目に入ってきたのが 友人のホームページの 私どもの趣味のツーリングを案内してくれている 体験談に写真【感謝!感謝じゃ~】 『あぁ~そうゆうたら~ 最近サッパリ ツーリング体験談書いてないなぁ~ 』っと…。。。。。でも書くてゆうても 何処へ行ったかなぁ~と試案… あぁ~そうか~と HDより過去の写真を引っ張り出し 『記憶を蘇えれ!』 っと願掛け! でもなぁ~還暦前のおっさんの頭は中々 回らんわって言う事でなぁ~ 『あ~ぁ~上田ょぉ~ ゆっくり記憶を辿って 書くし ちょっと時間頂戴』なぁ~… と1人拝む!<まだ死んでないから 間違いのないように!>『そおゆうたら昨日病院行っとたから今日は仕事やなぁ~でもこの暑いのになぁ~ もぉ~仕事に出とるん違うかぁ~』 なぁ~なぁ~なぁ~と… 身体に注意しろよぉ~とか。 お互いに歳やしなぁ~ とか。。。。。。。。。。。 アイスコーヒーを煎れ 食パンを焼きと この3日程前よりバターなしで素焼きで食べているWhy?って それは豚を卒業してもう一度青春時代に戻り 『わかるやろぉ~最後まで言わせるなょ~ hhhhh』 はぁ~はぁ~『無理っとわかっていても Comeback 青春だぁ! あの~Comeback Hair じゃないですかネ! 』 ごめん わかってしもたかなぁ~<反省!>長々なって御免! Mail Form も作成出来たし Linkも一通り張ったし 後は細かい所のチェックと 誤字、等々の調整で 完了。でもまだ 一ヶ月はかかるかなぁ~とか …。 あ ソウダ! クリームソーダ! 飲むんじゃなく 昨年の今頃は 夏だって言ったら 『赤ウインナーだ!』 この時代のメロンじゃなくて 過去の青春時代のメロンじゃぁ
~『まっか』を買いに行こうと思い 私はプチツーに出かけるでした。。。。。次につづく ≪前置きが長くてスミマセン!≫時間は 14時 外は太陽が真上からガンガンと照らし 滅茶苦茶蒸し暑い。 シート、毛布を外し タンクバックを付け バックシートには ゴムを張る<自転車チューブのゴムだ!> ヘルメット、手袋と… さぁ~一発点火してくれよ セルとアクセルON! 『ズボン!ズボン!ズボン!』やったぁー ≪あの~『パンツ!パンツ!パンツ!』ではないですから『パンツ!パンツ!パンツ!』は ツーサイクルエンジンの バイクですから間違えのないように!≫
ご近所に迷惑にならないように 早々出発 自宅から国道163号に入り 一路木津市まで 『昨年は 月ヶ瀬温泉横のふれあい市場で買い求めたなぁ~ だから月ヶ瀬温泉まて行こうと…』決めたが 『確か木津市のふれあい市場も 置いてあるのと違うかなぁ~』と思い立ち寄り中へ入ってみたら あるある でも滅茶苦茶小さい し 又々値段を見て ビックリ! 馬鹿に しとるんと違うか~ぁと言うくらい高い! ホンマにアカンで この店 終わってるで!
即バイクに戻り 24号より あぜ道を走り加茂町へ入る 【この方が 24号~木津川沿163号を走り加茂町へ行くより早い】 加茂から163号へ 抜ける手間の木津川の橋の上より 写真を撮る。 ふと先の方に目をやると同じように 自転車乗りの青年が写真を撮っている。 『最近自転車青年が多しよなぁ~と……?』
163号を右折し 60km~80kmで快に走る事 10分程走ったところ 笠置温泉のほん500m程手前に 果物店の出店が 人・車・バイクと たくさんの人が 右ウインカーを出し 売店まえへ止める。 店内へ目をやると 黄色い長丸い物が……ぁぁぁぁぁぁぁ『まっか!』『まっか!』だぁ~
値段を見ると 一つ¥100- 先ほどの店より三倍は大きいし値段は安い。 これで月ヶ瀬温泉まで行かなくて済んだと思ったら 何か嬉しいような、悲しいような 複雑な気持に思案した。
結局まっかは、6個 ¥500-で買い求め 箱に入れてもらいバイク後席に自転車チューブで 落とさないようにしっかりとセット完了。 買う物も買ったし帰ろうかと思ったが もう少し走ろうと思い 163号を木津川沿いに バイクのアクセルを回し 木津川に架かる橋を渡り 温泉街へ。 そこで本間に又々ビックする光景を目にした! あの潰れていると思っていた旅館に 三重県ナンバーの大型観光バスが。 『嘘やろぉ~ 本間に』、本間かの世界に 写真を撮ろうと思ったら バスのドライバーがこちらを見ていたので 止めた! ≪でも本当は背景を撮影してるように 少しだけパチリした!≫
川原には たくさんの人が水遊びを楽しんでいる でもこの前の台風のせいで 水の色はドブ色だ!
JR笠置温泉駅へ行く そこで又々可笑しな光景を見る。 電車が 三重の方より入ってきたのに 又 三重方面へ走って行く Whr? Whr? スイッチバックなん? 結局何故だかわからなかったけれど 先が土砂崩れの為違うかなぁ~と 1人納得。。
寂れた駅に 寂れた温泉街 最悪だなぁ~っと……<思案> 『ここの町長アホちがうか! 俺だったらもっと 活気ある町・温泉街にしてやるのになぁ~』と偉そうな事を考えながら家路に向かう 今日のプチツー報告でした。
そうだ わすれていた 帰りに 河島英五の家へ 立ち寄り帰った。